令和7年度事業計画概況

経理単位名 概              要
1 総括

地方公共団体数、組合員数及び被扶養者数

(1)地方公共団体の数
一部事務組合等
10 10 27 47
(2)組合員数 (単位:人)
組合員種別 5年度末実績
A
6年度末見込
B
7年度末推計
C
B−A C−B
一般組合員 8,068 8,111 8,161 43 50
うち特別職 47 48 48 1 0
短期組合員 4,836 4,943 5,029 107 86
市町村長組合員 17 18 18 1 0
特定消防組合員 1,082 1,089 1,106 7 17
長期組合員 3 2 2 △ 1 0
後期高齢者等
短期組合員
66 82 78 16 △ 4
市町村長長期組合員 2 2 2 0 0
小  計 14,074 14,247 14,396 173 149
任意継続組合員 235 332 330 97 △ 2
合  計 14,309 14,579 14,726 270 147
第3号厚生年金
被保険者
9,158 9,202 9,262 44 60
(注) 第3号厚生年金被保険者欄には、長期に係る組合員のうち第3号厚生年金被保険者について再掲
(3)被扶養者数 (単位:人)
組合員種別 5年度末実績 6年度末見込 7年度末推計 B−A C−B
被扶養者数
A
組合員
1人当たり
被扶養者数
B
組合員
1人当たり
被扶養者数
C
組合員
1人当たり
一般組合員 7,207 0.89 7,009 0.86 7,049 0.86 △ 198 40
うち
特別職
40 0.85 43 0.90 41 0.85 3 △ 2
短期組合員 1,285 0.27 1,213 0.25 1,233 0.25 △ 72 20
市町村長
組合員
25 1.47 27 1.50 27 1.50 2 0
特定消防
組合員
1,913 1.77 1,875 1.72 1,904 1.72 △ 38 29
小  計 10,430 0.74 10,124 0.71 10,213 0.71 △ 306 89
任意継続
組合員
128 0.54 176 0.53 175 0.53 48 △ 1
合  計 10,558 0.74 10,300 0.71 10,388 0.71 △ 258 88
2 短期経理

給付の実績及び推計、拠出金等の実績及び推計並びに資金計画

(1)給付の実績及び推計 (単位:千円)
5年度末実績
A
6年度末見込
B
7年度末推計
C
B−A C−B



保健給付 4,545,197 4,891,053 4,985,416 345,856 94,363
休業給付 337,558 372,024 399,604 34,466 27,580
災害給付 3,468 2,010 3,510 △ 1,458 1,500
小  計 4,886,223 5,265,087 5,388,530 378,864 123,443
附加給付 22,218 22,571 23,043 353 472
一部負担金払戻金 54,097 56,495 57,629 2,398 1,134
合  計 4,962,538 5,344,153 5,469,202 381,615 125,049
(注) 休業等給付の欄は、育児休業支援手当金及び育児時短勤務手当金に要する額を含めた額
(2)拠出金等の実績及び推計 (単位:千円、‰)
5年度末実績
A
6年度末見込
B
7年度末推計
C
B−A C−B
前期高齢者
納付金
1,003,688 902,005 907,186 △ 101,683 5,181
割合 15.60 13.33 12.94 △ 2.27 △ 0.39
後期高齢者
支援金
1,403,102 1,482,410 1,600,165 79,308 117,755
割合 21.81 21.91 22.82 0.10 0.91
病床転換
支援金
2 1 1 △ 1 0
割合 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
退職者給付
拠出金
△ 889 △ 133 - 756 133
割合 △ 0.01 0.00 - 0.01 0.00
流行初期医療
確保拠出金
- 1 1 1 0
割合 - 0.00 0.00 0.00 0.00
合  計 2,405,903 2,384,284 2,507,353 △ 21,619 123,069
割合 37.40 35.24 35.76 △ 2.16 0.52
連合会
払込金
災害 12,866 13,530 13,970 664 440
割合 0.20 0.20 0.20 0.00 0.00
財調 70,951 74,612 77,154 3,661 2,542
割合 1.10 1.10 1.10 0.00 0.00
連合会
拠出金
特別
財調
6,484 6,803 7,033 319 230
割合 0.10 0.10 0.10 0.00 0.00
育休
367,309 402,944 416,107 35,635 13,163
割合 5.68 5.92 5.91 0.24 △ 0.01
(注) 1 後期高齢者支援金の欄は、出産育児交付金の金額を控除する前の額
  2 病床転換支援金の欄は、病床転換助成関係事務費拠出金について精算の結果、雑収入で計上している還付金がある場合には、当該還付金の額をマイナス計上
  3 退職者給付拠出金の欄は、雑収入で計上している療養給付費等拠出金の還付額(概算療養給付費等拠出金の精算に伴う還付金を含む。)がある場合には、事務費拠出金の額から当該還付額を控除した額
  4 連合会拠出金の育休等の欄は、育児休業支援手当金及び育児時短勤務手当金に係る拠出金の額を含めた額
(3)資金計画 (単位:千円)
損 益 計 算   貸 借 対 照
前年度繰越利益剰余金又は欠損金 318,789   流動資産 1,226,163




短期負担金 3,975,909      
(標準報酬月額分) 2,985,626  
(標準期末手当等分) 990,283  
介護負担金 341,182  
(標準報酬月額分) 256,832  
(標準期末手当等分) 84,350  
短期掛金 3,578,794  
(標準報酬月額分) 2,687,420  
(標準期末手当等分) 891,374  
介護掛金 341,182  
(標準報酬月額分) 256,832  
(標準期末手当等分) 84,350  
短期任意継続掛金 83,108  
介護任意継続掛金 6,058  
公的負担金 61,397  
出産育児交付金 3,663  
連合会交付金 52  
調整交付金 70,128  
特別調整交付金 331,355  
高額医療交付金 97,985  
災害給付交付金 3,510  
育児休業等給付交付金 320,495  
調整負担金 7,033  
短期利息及び短期配当金 1,300  
賠償金 5,500  
前年度繰越支払準備金 839,659  
10,068,310   1,226,163




給付金 5,411,573   流動負債 306,017
前期高齢者納付金 907,186   固定負債 857,533
後期高齢者支援金 1,600,165      
病床転換支援金 1  
流行初期医療確保拠出金 1  
介護納付金 717,070  
一部負担金払戻金 57,629  
短期任意継続掛金還付金 5,773  
介護任意継続掛金還付金 605  
連合会払込金 91,124  
連合会拠出金 423,140  
連合会返還金 227,763  
支払利息 479  
業務経理へ繰入 24,444  
次年度繰越支払準備金 857,533  
10,324,486   1,163,550
差引本年度損益金 △ 256,176   差引次年度繰越利益剰余金 62,613
(注) 育児休業等給付交付金の欄には、育児休業手当金交付金、育児休業支援手当金交付金、介護休業手当金交付金及び育児時短勤務手当金交付金の額を計上
3 保健経理
事業の種類 (単位:千円)
項  目 事業計画額 概  要













人間ドック助成 78,200 30歳以上の組合員及び被扶養者が契約医療機関等で人間ドックを受診する場合に助成
胃がん検診助成 1,830 所属所長が計画実施する胃がん検診に助成
対象は30歳以上の組合員
乳がん検診助成 2,120 所属所長が計画実施する乳がん検診(集団)に助成
対象は30歳以上の組合員
共済組合が契約する医療機関等で乳がん検診(個人)を受検する場合に助成
対象は30歳以上の組合員及び被扶養者
子宮がん検診助成 960 所属所長が計画実施する子宮がん検診(集団)に助成
対象は20歳以上の組合員
共済組合が契約する医療機関等で子宮がん検診(個人)を受検する場合に助成
対象は20歳以上の組合員及び被扶養者
生活習慣病
予防健診助成
31,802 所属所長が計画実施する労働安全衛生法に基づく定期健康診断項目に、共済組合が指定する検査項目を付加して実施したときに、その費用を助成
対象は全組合員
歯科健診助成 5,280 共済組合が指定する地区の所属所長が、健診計画に基づいて共済組合と契約した佐賀県歯科医師会の行う歯科健診及び保健指導を実施したときに全額助成
インフルエンザ
予防接種助成
5,120 インフルエンザ予防接種を受けた組合員及び被扶養者を対象に費用の一部を助成
こころとからだ
の健康相談
1,620 組合員とその被扶養者を対象に、①心とからだの健康に関する電話相談 ②メンタルヘルスについての電話カウンセリングまたは面接によるカウンセリング ③アプリ・WEBでの相談、医療・健康情報の閲覧







共済さが家庭版 800 被扶養者を有する組合員の家庭へ疾病予防対策等の情報発信
医療費通知 500 年2回発行通知
後発医薬品差額通知 200 後発医薬品に切り替えた場合の自己負担額の軽減通知の実施
短期給付事業等
の推移と現況
150 医療費に関する統計・分析資料、保健事業に関する統計を作成し、説明会・研修会に活用




健康管理研修会 600 所属所の管理職職員を対象に研修会を開催
コラボヘルス
事業
930 所属所の健康管理の推進や健康課題解決のため、健康づくり推進懇談会等のコラボヘルス事業を実施
さわやかライフ
セミナー
200 退職予定者を対象にセミナーを開催
130,312  
特定健診

保健指導
特定健康診査 11,542 40歳以上75歳未満の被扶養者等の特定健康診査の実施
特定保健指導 11,589 40歳以上75歳未満の組合員及び被扶養者等の特定保健指導の実施
レセプト審査 630 外部委託審査機関によるレセプト審査の実施
健康管理推進資料 2,560 健康管理推進資料を作成し、説明会・研修会に活用
前期高齢者健康支援 300 外部委託業者が前期高齢者の自宅を訪問し、疾病管理・予防、生活習慣改善等について支援を行う。対象は被扶養者
合  計 156,933  
4 貯金経理
貯金の種類、支払利率及び現況 (単位:千円、人、%)
令和6年度末見込
A
令和7年度末推計
B
比較
(B−A)



貯金額 21,854,652 22,020,551 165,899
貯金者数 4,664 4,737 73
貯金者1人当たり貯金額 4,686 4,649 △ 37
組合員加入率 32.7 32.9 0.2
支払利率 年利 0.6 年利 0.8 0.2
備  考 積立の方法
 定例積立(毎月の給料より天引き)
 臨時積立(定例積立以外の任意積立)
積立金額
 1,000円単位
5 貸付経理

貸付金の種類、貸付金の現況、貸付金の利率、貸付金の状況

(1)貸付金の種類

ア 普通貸付   イ 住宅貸付   ウ 在宅介護対応住宅貸付
エ 災害貸付(家財、住宅、再貸付)   オ 特別貸付(医療、入学、修学、結婚、葬祭)
カ 高額医療貸付   キ 出産貸付

(2)貸付金の現況及び貸付利率

  ア 貸付資金の増減状況 (単位:千円、%)
資金の内容 令和6年度末見込
A
令和7年度末推計
B
  
金額 (B−A)C 比率 C/A
退職等年金預託金管理経理
より借入金
327,000 327,000 0 0.00
短期経理より借入金 660 660 0 0.00
欠損金補てん積立金 22,291 22,250 △ 41 △ 0.18
積立金 119,964 108,652 △ 11,312 △ 9.43
469,915 458,562 △ 11,353 △ 2.42
  イ 貸付条件 (単位:%、千円、月)
   利率(年) 最高限度額 償還期間
普通貸付 1.26 2,000 50 〜 120
住宅貸付 1.26 18,000 100 〜 360
在宅介護対応住宅貸付 1.00 3,000 80 〜 300
災害貸付 家財 0.93 2,000 40 〜 210
住宅 0.93 18,000 40 〜 354
再貸付 0.93 19,000 40 〜 360
特別貸付 医療 1.26 1,000 50 〜 90
入学 1.26 2,000 50 〜 120
修学 1.26 1年につき 1,800 50 〜 115
結婚 1.26 2,000 50 〜 120
葬祭 1.26 2,000 50 〜 120
高額医療貸付 無利息 高額療養費相当額 高額療養費が
支給されるとき
出産貸付 無利息 出産費・家族出産費
相当額
出産費等が
支給されるとき
  ウ 貸付資金の配分計画 (単位:件、千円、%)
   令和6年度末貸付金見込 令和7年度末貸付金推計 比  較
件数
A
金額
B
割合
a
件数
C
金額
D
割合
b
件数
(C−A)
金額
(D−B)
割合
(b−a)
普通貸付 185 110,973 24.89 172 107,439 24.14 △ 13 △ 3,534 △ 0.75
住宅貸付 73 198,964 44.63 65 190,535 42.82 △ 8 △ 8,429 △ 1.81
在宅介護対応
住宅貸付
0 0 0.00 1 2,964 0.67 1 2,964 0.67
災害
貸付
家財 0 0 0.00 1 865 0.19 1 865 0.19
住宅 1 1,427 0.32 2 6,125 1.38 1 4,698 1.06
再貸付 0 0 0.00 0 0 0.00 0 0 0.00
1 1,427 0.32 3 6,990 1.57 2 5,563 1.25
特別
貸付
医療 0 0 0.00 0 0 0.00 0 0 0.00
入学 48 37,361 8.38 48 36,646 8.23 0 △ 715 △ 0.15
修学 126 88,190 19.78 124 91,989 20,67 △ 2 3,799 0.89
結婚 10 6,952 1.56 6 5,871 1.32 △ 4 △ 1,081 △ 0.24
葬祭 1 1,300 0.29 2 1,910 0.43 1 610 0.14
185 133,803 30.01 180 136,416 30.65 △ 5 2,613 0.64
高額医療貸付 2 660 0.15 2 660 0.15 0 0 0.00
合  計 446 445,827 100.00 423 445,004 100.00 △ 23 △ 823  

(3)貸付金の状況 (単位:千円)
前年度末貸付残高 本年度貸付額 本年度償還額 本年度末貸付残高 備  考
445,827 91,610 92,433 445,004  

↑このページのトップへ